「そろそろ外壁塗装を考えているけど、どうせ塗り替えるならちょっとお洒落に塗り替えたい」
と思っている方はいませんか?
外壁の色を選ぶ基準は多くの人が「住宅や周りの環境に合う色」だと考えています。
しかし、中には好きな色で塗装したいと考える方や、似たような家と区別をつけるために周りとは違った塗装がしたいと考える人もいます。
今回は外壁塗装でお洒落に仕上げる色選びについてお話いたします。
□住宅に合う無難な色
外壁によく使われている色はベージュ系やグレー系です。ブラウン系や白黒を使う住宅も多いです。
これらの色が一般的に無難な色だと認識されていて、近所の外壁を見てもいずれかの色で塗られているのではないでしょうか。
特に薄い色が人気で、色が濃い屋根との相性がよくアルミ建材が目立たないことからも選ばれているようです。
また、レンガやタイルなどで個性を出すこともでき、根強い人気を誇っています。
□無難な色以外を使った塗装
「赤色が好きだけど、外壁で使うと目立ちそう…」
と言ったお悩みもあることでしょう。
実際に赤色は目立ち、周囲の住宅や環境からも浮いてしまいます。
しかし、こうした色を上手く使って塗装ができるとしたら、それに越したことはないですよね。
ただし注意しないといけないのはこうした色を原色のまま使わない、ということです。
*青
青系でお洒落に塗装するなら「ネイビー」を活用することです。
近年使われる機会も多くなったネイビーは、落ち着いたモダンな色合いで人気を得ているようです。
ネイビーを使う際には窓枠や雨樋などの付帯部に白を持ってくるとネイビーが引き立ち、よりお洒落に仕上げることができます。
*緑
緑系の外壁は欧米風の仕上がりにすることができます。
深く濃い緑であれば、サッシなどを白でまとめることでクラシックなスタイルにすることも可能です。
重たいイメージは避けたいという方であれば萌黄色などの明度・彩度のどちらも高いカラーを選ぶとよいでしょう。
*赤
赤色はどうしても目立ってしまい、青や緑よりも手を出しにくい色。
こうした赤色を使いたい場合は外壁全体に使うのではなく、帯などのアクセントとして用いるのがおすすめです。
外壁をグレーなどの濃い色で塗装した場合はモダンに仕上がり、クリーム系などの薄い色で塗装した場合には欧風の雰囲気に仕上がります。
また、薄いピンクであれば外壁全体に使用しても悪目立ちすることはなく、異国風に仕上げることもできます。
□最後に
外壁の塗装は約10年に1回のサイクルで、一度塗ってしまうと次の塗装まで塗り直すことはなかなかできません。
お洒落に仕上げるのは多少なり冒険心が必要になります。
後悔しないためにもお洒落に仕上げるか無難に仕上げるかはしっかりと検討しましょう。
福岡市・太宰府市・筑紫野市・大野城市にお住まいの方で、外壁塗装・屋根塗装・防水工事をご検討の方は、信頼と実績のある弊社ハウジングコートに一度ご相談下さい。
お電話・メールどちらでも構いません、懇切丁寧に対応させて頂きます!(見積もり無料)