現在、家の塗装のリフォームをご検討中の皆さまの中には「外壁や屋根の塗り替えはよく聞くけど、それ以外の箇所は塗り替えしなくていいのだろうか」と疑問に思われている方も多いかと思います。
そこで今回は、屋根や外壁以外で塗り替えるべき箇所とその理由についてご紹介させていただきます。
□屋根や外壁以外で塗り替えるべき箇所
では早速、屋根と外壁以外で塗り替えるべき箇所を見ていきましょう。
*軒天
屋根と壁の境である軒天は、直接、太陽光や雨風が当たるわけではないです。
しかし、屋根から流れてきた雨水によって、劣化してしまう可能性があります。
*破風
屋根の木材を隠すために、用いられる破風ですが、屋根と同様に直接、雨風が当たってしまうため、痛みやすくなってしまいます。
*戸袋
雨戸をしまっておく戸袋も、塗り替えるべき箇所です。
外壁と同じように、日々ダメージを受けているので、しっかりと塗装が剥がれていないか確認しときましょう。
*基礎
家を支えてくれている基礎ですが、塗装をすることで、耐久性を上げることができます。
□同時に塗装しなかった場合どうなる?
そもそも、なぜ塗り替えリフォームを外壁と屋根だけでなく、その他の部分も施した方がよいのでしょうか。
その理由は2つあります。
*外観の問題
まずは外観の問題です。
屋根や外壁を塗装することで、それ自体はきれいになります。
しかし、養生をはがしてみると、先ほどご説明した部分の汚れや色褪せが目立ってしまうのです。
また、新たに塗り替えた色とマッチしないという問題も起こりえます。
*劣化の速度が速まる
外壁や屋根以外の部分も、雨風や太陽光にさらされます。
ですので、時間が経つにつれてもちろん劣化していきます。
ここで、屋根や外壁と同時に塗装しなかった場合、塗り替えていない分、塗装の効力が落ちているので、建材自体が劣化してしまい、結局、取り換えのためにもう一度工事をしなければいけないということになります。
以上2つの理由から、外壁や屋根以外の部分の塗装はなるべく一緒に行っておくことをおすすめします。
□まとめ
今回は塗装リフォームで、屋根と外壁以外に塗り替えるべき箇所とその理由についてご説明させていただきましたが、いかがだったでしょうか?
せっかくのリフォームですので、後悔のないリフォームが一番だと思います。
皆さんもぜひこの記事を参考にして、素敵なリフォームを実現してみてください。
何か疑問点がありましたら、当社までお問い合わせください。