「外壁塗装をそろそろ考えているけど、シリコンとかフッ素とかよくわからない…」とお悩みの方はいませんか?
実際に塗料には様々な種類があり、どの塗料を使うかによって耐久年数や金額に差が生まれます。
初めての外壁塗装でも塗料の種類について知っておくだけで外壁塗装の計画を立てやすくなるはずですので、一緒に見ていきましょう。
□主な外壁塗料の特徴と費用相場
塗料には大きく分けて「アクリル」「ウレタン」「シリコン」「フッ素」「ラジカル」「セラミック」「光触媒」「無機」「ナノテク」の9種類があります。
今回は外壁塗装においてよく使われるものをご紹介いたします。
*アクリル塗料
かつては外壁塗装における塗料はアクリルが主流でしたが、現在は一般的な住宅で使われることはほとんどなくなりました。
アクリル塗料は塗料の主成分がアクリル樹脂のことです。
軽量で塗り重ねがしやすく、光沢があり発色もいいため、調理家電や自動車の上塗りとしてよく使われています。
耐用年数は3~8年、費用相場は1㎡あたり1000~1800円程度で最も低価格です。
施工費用を抑えたい方や、こまめに塗装をしたい方におすすめです。
*ウレタン塗料
主成分がウレタン樹脂の塗料で、素材が柔らかく密着性に優れています。
外壁の他ではゴルフボールの塗装にも使われており、細かい箇所や曲面にも対応が可能で、複雑な形状の外壁にも最適です。
耐用年数は5~10年、費用相場は1㎡あたり1700~2500円程度。
アクリル塗料同様に施工費用を抑えたい方や、部分的な補修をしたい方におすすめです。
*シリコン塗料
主成分がシリコン樹脂の塗料で、総合的な観点からコストパフォーマンスが高い塗料になります。
塗料選びに困ったときはシリコンを勧める業者も多く見られます。
透湿性に富んでおり、結露が発生しにくく人気の理由にもなっています。
耐用年数は7~15年、費用相場は2300~3500円程度。
コストパフォーマンスを重視する方や信頼できる塗料を使いたいという方におすすめです。
*フッ素塗料
耐熱性・耐寒性が高くあらゆる気候に対応できるのが特徴です。
酸性雨や紫外線にも強く、長い期間メンテナンスが不要なことから陸橋や鉄塔、構想似るなどでもよく使われています。
耐用年数は12~20年、費用相場は3500~5000円とやや高額になります。
頻繁に外壁塗装を行うのが大変という方や、家を長持ちさせたい方にはおすすめです。
□最後に
今回は住宅塗装でよく使われている塗料についてご説明いたしました。
そのほかの塗料についても後日お話させていただこうと思っておりますのでよければご覧になってください。
福岡市・太宰府市・筑紫野市・大野城市にお住まいの方で、外壁塗装・屋根塗装・防水工事をご検討の方は、信頼と実績のある弊社ハウジングコートに一度ご相談下さい。
お電話・メールどちらでも構いません、懇切丁寧に対応させて頂きます!(見積もり無料)