土地を有効活用して3階建てのお住まいにしたという方はいませんか?
狭い土地でも高さがあり、眺めがいいとしてこれから3階建てを建てようと思っているかたもいるかもしれませんね。
ですが2階建てが多い中3階建てのお住まいだからこその悩みは様々ありますよね。
今回は塗装の面から3階建てのメンテナンスのお悩みについてお話しいたします。
□3階建ては何かと費用がかかりそう…
単純に1階分高いのでその部分でなにかと費用がかかるのでは、と考えられる方もいます。
特に足場は1.5倍の高さが必要になると考えると費用面で違いが出てきそうだと感じますよね。
実際のところは2階建ての戸建て住宅塗装の時よりも頑丈に組まないと危険が生じますので、その分、足場代は高くなりがちです。
業者によっても対応が違い、「うちは3階建てでも2階建てと同じ平米単価」というところもあれば、「平米あたり100~200円程度プラスさせていただいております」というところもあります。
平米単価が上がる業者の場合、足場の総額はだいたい3~5万円程度のアップとなります。
また、高いところまで登らないといけなため、塗装の費用が高くなりそうだと考える方もいるでしょう。
しかし見積もりの値段は高さは関係なく、塗り面積で決まります。人件費や手間賃が高所作業費などで変化することはありません。ただ3階建てなどはバルコニーの他にルーフバルコニーなどが設けられていることがあり、その分、塗る外壁の面積も増えるので総額が高くなることがあります。建物の高さによって平米単価が変化することはありません。
□他にも…
3階建ては土地を有効活用しているだけに、どうしても隣の家との距離が近く、そもそも工事をしてもらえるのか?といった疑問もありますよね。
外壁塗装には足場の仮設が必要ですし、あまりにスペースがないと足場を建てられないんじゃないかと思われる方もいるのではないでしょうか。
昔からの単管足場は30cm前後のスペースがあれば、仮設できます。現在では狭小地用の足場もあり、こちらも30cm前後のスペースがあれば、仮設が可能です。
このようなスペースがない場合はお隣の敷地を借りるのが現実的です。使用許可を取れば、隣地を借りることができることは民法第二百九条にも明記されています。
□最後に
3階建てならではのお悩みは尽きませんよね。
そんな時は福岡市・太宰府市・筑紫野市・大野城市にお住まいの方であれば、信頼と実績のある弊社ハウジングコートに一度ご相談下さい。
お電話・メールどちらでも構いません、懇切丁寧に対応させて頂きます!(見積もり無料)