「外壁塗装をDIYでやりたいけど、失敗したくないなぁ…。」
この記事をご覧のみなさんは、このように悩んでいる方もいらっしゃると思います。
今回は、そのような方のために、外壁塗装のDIYで失敗しないコツを福岡の業者が解説します。
□外壁塗装のDIYで失敗しないコツ(準備段階)
*まずはしっかり外壁を洗浄する
外壁が汚れている状態で塗装しても、外壁と塗料の密着性が弱くなるため、塗装が剥がれやすくなります。
そうならないように、高圧洗浄機で汚れをしっかり洗い落としましょう。
*養生を徹底的に行う
塗装面以外の部分はくまなく保護しましょう。
面倒な作業ですが、これをおざなりにすると、窓や植物に塗料がついてしまう恐れがあります。
塗装に集中するためにも、塗装しない部分はしっかり養生しましょう。
*外壁を補修する
塗装を考えている時には、外壁にひび割れが生じていることが多いです。
ひび割れを放置したまま塗装すると、ひびから水分が入り、外壁の防水機能が弱まってしまいます。
それを防ぐためにも、外壁にひび割れが生じていたら、コーキングして補修しておきましょう。
*安定した足場を準備する
塗装は高所での作業になります。
はしごや脚立を使っての作業もできますが、不安定なので、塗装に集中できず、色ムラが生じる原因になります。
集中して作業するためにも、多少の出費をしてでも安定した足場を用意することをおすすめします。
□外壁塗装のDIYで失敗しないコツ(塗装段階)
*塗料を上の方から塗る
塗料は上の方から塗るのが基本です。
そのため、あらかじめ塗る順序を考えておきましょう。
*一気に塗らない
柱を塗る際、一気に全ての面を塗るのではなく、数面塗って乾燥させてから残りの面を塗るようにしましょう。
*修正は完全に乾燥してから行う
塗装が十分に乾燥する前に修正すると、乾いていない部分の塗料が引っ張られ、色ムラが生じてしまいます。
塗料が完全に乾燥していることをしっかり確認してから塗り直ししましょう。
□外壁塗装をDIYでする際の注意点
外壁塗装のDIYは自分で家を楽しくデザインでき、費用が安いので、やってみたいという方は多いでしょう。
しかし、業者に塗装してもらうよりも仕上がりが劣り、塗装がすぐに剥がれて塗り直しになる可能性があります。
また、転落事故のリスクもあります。
事故を起こしてしまった場合、全て自己責任です。
そうなってしまうと、業者に依頼するよりも費用がかかります。
そのため、外壁塗装は、多少の出費をしてでも業者に依頼することをおすすめします。
□まとめ
今回は、外壁塗装のDIYで失敗しないコツについて解説しました。
DIYは費用を安く抑えられますが、気をつけるべきポイントが多く、リスクがあることも考えると、DIYはおすすめできません。
外壁塗装を考えている方は、私たち業者に依頼することをおすすめします。